2014年8月30日土曜日

風呂

久しぶりに温泉でも行きたいものだが、先立つものがございません。

そのうえ時間もないときやがる。体力もない。

自宅でお湯に浸かる。

これだけでもありがたいかも。

2014年8月26日火曜日

やっぱり G+ を再開しようと思った理由


■バーチャルといえども心配してくれる人がいること。
 これはありがたかった。

■何か人のためにできると考えたから。昔から、はがゆく思っていた拉致問題を発信していくことで、少しでも拉致被害者のご家族のみなさんの力になれれば。
G+の発信力を捨てる手はないかなと。

■考えすぎた。色々と。

所詮、SNSなんてオナニーさ。

しかし、オナニーもやり方次第では人の為に役立てるかもしれん。

志は大事だよ。と思う。

真面目な話、拉致問題が全面解決するまでは、ブルーリボンアイコンでいきまっせ。

この問題を世界中の人々に知ってもらい、世論の後押しを狙うのだ。

横田さん夫婦にめぐみさんが帰る日までやり遂げる。

2014年8月22日金曜日

家族

なにごとも自分の家族におきかえればよい。

自分の身内が無残にも殺された、自分の身内が見知らぬ輩に襲われた・・・

こんなこと誰も許せるわけがない。
即行動にでるはず。

それを非難する権利はない。

加害者はされた以上な罰をうけるべき。

当然のことが、当然のごとく思われない、、また実行されない

そんな世の中なぞ、無くなっても良い。


2014年8月19日火曜日

やっぱり

やっぱりGuitarはノントレモロに限る。
弦の響きというか張りが違う。
ピッチも安定するし。
タッカンの青いESPランダムスターもノントレモロでいい音してるね。

2014年8月16日土曜日

Google+ お前に嫌いという資格はない

「このミュージシャンは嫌いだ。」
「この曲は嫌いだ。」

好きな人を嫌いと言われたら腹立つでしょ?
嫌いなら聞かずに黙っとけよ。

こういうことを露骨に言うやつに限って音楽通ぶる。

ミュージシャンを愚弄するなら、プレイしてみろ!
楽器は弾けない、歌は歌えない、でもおれはセンシティブな耳を持っているだ?
バカかお前は!批判、愚弄するのは100万年早いんだよ。

音楽は楽しむもの。ジャンルにしばられるのはよくない。
どんな音楽が好き?と尋ねられた時にはジャンルは有効な手段であるが、
それ以外なんの役にも立たない。
なのにやたらジャンル分けしたがるバカ。

おいお前だよ!
LENなんとかいう、お前のことだよ。
他にもいるけどね、こんなヤツ。

朝日新聞

朝日新聞は、今回の事件で自らの未来を失った。
 では、最後は朝日新聞の廃刊で終わるのか。
 いや、それなら、まだ良い。

 実際は、たったいま例えばニューヨークタイムズで起きているように、チャイナ・マネーを受け入れて生き延びようとする恐れがある。
 ニューヨークタイムズを開くと、いつの間にか「チャイナ・デイリー」の紙面になり、読者はそれがそうとは知らずに中国の宣伝工作としての紙面を読まされ、またニューヨークタイムズに戻っている。
 すなわち、ニューヨークタイムズの紙面の間に、英語版の中国共産党の宣伝紙が挟んである。

 これがアメリカだけに起きて、日本で起きないと、どうして言えようか。
 中国はその眼で、いまの朝日新聞の混乱をじっと見ている。

 朝日新聞の記者諸君。
 きみたちは、そうなりたいか。

2014年8月14日木曜日

Google+

Google+を辞めた理由

■自分が好きなアーティストを共有できる友が見つからなかった。
特に、Freak Kitchen、Pagan's Mind、Dr.SIN
これらのアーティストのポストは自分のポスト以外全く見ることができなかった。
残念。

■気持ち悪いヤツがのさばっている。コミュニティを荒らし、ヒソヒソ悪口をいうヤツ。こんなクソ野郎は無視すればよいのだが、自分の大切な友人とも絡んでいるので耐えられなかった。代表的なのは「ワビなんとか」という卑怯者のことだ。

■やたら理屈っぽいヤツが音楽コミュに増えてきたこと。そして人のポストに指示したがる。ほっとけよ、めんどくせー。

■シー・シェパード野郎には最後まで嫌がらせを受けた。クズ野郎ども。

■なんだろね。。。おれをスパム報告しやがったヤツがいるんだな。殺すぞ。


ということで、自分の好きなものを発信し、世界中の人々とコミュニケーションを図るという目的で始めたG+。
もう最後は苦痛でしかないのでやめる。
別れたくない人もいるけど、つらい。